インターネットが普及した今、訃報を伝えるときは電話ではなく、メールを利用するという人が増えたと言われています。メールで訃報を受けたときは、お悔みの言葉や挨拶をメールで伝えてもマナーに反することにはなりませんので、できるだけ早く返信するようにしましょう。
直接言葉で伝えるときと同じように、文章で伝えるときも細かな点に配慮しながらマナーを守って行うことが重要です。形式に規定がないからこそ、しっかり文章を考えて真心を込めて送信しましょう。まず、頭に入れておきたいのは、遺族が件名を見てお悔やみの内容だとわかるように、簡潔な件名をつけることが重要だという点です。
さらに、本文は時候の挨拶を省き、お悔やみの言葉を簡潔に伝えましょう。遺族は精神的にゆとりがない上、葬儀の準備などで忙しく過ごしているため、簡潔でわかりやすい挨拶なら負担に感じることなく目を通すことが可能です。
そして、もう一つ注意しなければいけないのは、忌み言葉と重ね言葉を使わないということです。遺族の方を思いやる気持ちを忘れずに、丁寧な言葉で文章を考えれば、直接会っていなくてもお悔みの気持ちをしっかり届けることが可能です。
もしもどのような文章にすればいいのか迷ったら、インターネットを活用すればたくさん文例を見ることができるので、参考にしてみましょう。